昭和20年創業、お住まい・店舗を合わせて500棟以上のお客様と、良いお付き合いをさせて頂いております

blogブログ

  • HOME
  • ブログ
  • 新築の基礎設計における、布基礎とベタ基礎の違いとは?

新築の基礎設計における、布基礎とベタ基礎の違いとは?

2024.03.08 - column

新しい家を建てる際には、まず基礎設計を考える必要があります。そして、基礎の種類には、布基礎とベタ基礎があります。これらはそれぞれ、特性や使い方が異なるため、建設者にとっては重要な選択肢となっています。この記事では、布基礎とベタ基礎の違いについて詳しく解説していきます。


新築の基礎設計には布基礎とベタ基礎がある

新築を建てるに当たって、基礎設計はとても重要な部分です。基礎の役割は建物の重量を支え、地盤沈下を防止することです。新築の基礎設計には布基礎とベタ基礎の2種類があります。 布基礎は、建物の周辺にコンクリート製の帯状の基礎を設置し、その上にスチール製の筋物や網目状の鉄筋を敷き詰めてコンクリートを流し込んで固める方法です。この方法は地盤沈下や水はけの悪い場所でも使用でき、耐震性に優れています。 一方、ベタ基礎は、建物の面積全体を一度にコンクリートで固めて基礎を作る方法です。この方法は敷地が平坦な場所で、地盤沈下が少ない場合によく使用されます。ベタ基礎は、施工が容易でコストも安く済みやすいことから人気があります。 どちらの方法を選ぶかは、用途や場所の状況によって異なります。建物の大きさや形状、配置などによって最適な基礎設計を考慮し、専門家と相談することが重要です。建物を長持ちさせるためにも、基礎設計には十分な注意が必要であることを忘れずに、建物を作り上げましょう。


ベタ基礎は地盤にあった広範囲に力を伝える

新築における地盤の問題は非常に重要です。建物の基礎が地盤にしっかりと固定されていなければ、建物の安定性に大きな影響を与えることがあります。地盤が弱い場合、建物が沈下してしまうこともあるため、地盤の状態は必ず確認する必要があります。 そのために考えられたのがベタ基礎です。ベタ基礎は地盤にあたる部分に慣らし混ぜたセメントや砂利を敷き詰め、その上に鉄筋を使って鉄骨フレームを組み立てる方法です。この方法は、一般的なコンクリート基礎のように、地盤に密着して圧縮力をかけるのではなく、大面積で力を伝えることができます。 また、ベタ基礎は地盤にあたっている面積が広いため、荷重が分散されることから、土壌沈下を防ぐことができます。このため、地盤が比較的軟弱な地域でも、建物を安定させることができるため、安心して新築を行うことができます。 ベタ基礎は、地盤の状態や周辺環境に応じて、基礎の形状や厚さ、鉄筋の配置などを調整することができます。そのため、地盤の強度に適した基礎をつくることができます。 地盤の問題を解決することで、建物の安定性を確保することができます。


布基礎は柱や壁だけでなく、建物の周辺にも力を分散させる

新築を建てる際に最も重要な要素の一つが、建物の土台である布基礎です。一般的に、布基礎は柱や壁などの建物の重要な部分に力を伝えることが役割とされますが、実は建物の周辺においてもその力を分散させる役割があります。 特に、建物の周辺には水や風の力など、布基礎に対して荷重を与える要素が多く存在します。その為、布基礎が強固であればあるほど、建物全体が安定し、地震や台風などの災害から守られると考えられます。 また、布基礎によって力が分散されることで、地盤沈下や地震による建物の歪みを最小限に抑えることができます。その結果、建物の寿命を延ばすことができるため、住宅に限らず様々な建物において、布基礎の重要性は高まっています。 新築を建てる際には、柱や壁だけでなく、建物の周辺においても力を分散させる布基礎の強度に注意を払い、安全性の確保を図ることが大切です。


布基礎とベタ基礎の使い分けについて

新築する際には、建物の基礎工事が必要になります。その際に、布基礎とベタ基礎の2つが使われることがあります。布基礎は建物の重みをしっかりと支える柱状の基礎で、一般的な建物の場合によく使われます。一方、ベタ基礎は建物全体を支える大きなコンクリートの板で、建物が重要な場所に建てられる場合に選択されることが多いです。このように、使い分けることで、建物の性質に合わせた基礎工事ができます。新築の際は、信頼できる建築業者に相談して、適切な基礎工事を行うことが大切です。建物に合わせた基礎を選ぶことで、より安定性の高い建物を建てることができます。


地盤調査が重要!基礎選びのポイント

新築を建てる際には、地盤調査が欠かせません。地盤調査を行うことで、地盤の沈下や地震による影響などを予測し、安定的な建物を建てるための基礎選びができるのです。基礎が不安定だと、建物はひび割れたり歪んだりする可能性が高まります。また、地盤調査は耐震性のみならず、地盤の汚染物質の有無や地下水の流れなども調べることができます。基礎の種類としては、地盤に応じた杭基礎やコンクリートブロック基礎、地盤を補強するミキサー基礎などがあります。基礎の選び方には、地盤の種類、建物の構造、周辺の環境に応じたものを選ぶことが重要です。建物の性能が求められる現代において、地盤調査と基礎選びは欠かせないものと言えます。

地盤に関するcolumnについては過去に掲載しております。

▼下記URLからご確認ください。

https://kanetake-kensetu.com/blog/640/

 

 

一覧へ戻る