昭和20年創業、お住まい・店舗を合わせて500棟以上のお客様と、良いお付き合いをさせて頂いております

blogブログ

  • HOME
  • ブログ
  • 窓サッシのお手入れ方法と注意点 – 知っておきたいポイントを解説!

窓サッシのお手入れ方法と注意点 – 知っておきたいポイントを解説!

2023.11.17

窓サッシは、家の中から外の景色を眺めることができるだけでなく、室内の風通しや日光を取り入れるなど、大変重要な役割を果たしています。しかし、長期間放置していると、サッシの汚れや損傷が生じることがあります。そこで今回は、窓サッシのお手入れ方法や注意点について解説します。正しい方法でお手入れすることで、美しい外景色と快適な室内環境を保つことができます。

 

窓サッシの種類と特徴

窓サッシの種類は、木製、アルミ製、樹脂製、そして複合材製に分類されます。木製は、高級感のある自然な質感が特徴で、断熱性や遮音性に優れています。アルミ製は、軽くて強度が高く、長寿命です。また、耐腐食性があり、屋外に設置することもできます。樹脂製は簡易的であり、メンテナンスフリーであるため、手軽にお手入れができます。最近は複合材製が人気で、樹脂と木製のあわせ技で、樹脂の高い耐久性と木製の高級感を兼ね備えた、高品質なサッシです。 上記のように、窓サッシの材質や特徴にはそれぞれ優れた点があり、どの材質にするかは、建物の種類や設置場所、予算などに合わせて選ぶ必要があります。業界では様々な工夫が進められ、より高性能な製品が生み出されています。窓サッシは、建物にとって非常に重要なパーツで、快適な住環境を作り出す上では欠かせないものです。

 

窓サッシを汚れから守る方法

日本の多くの住宅には、木製やアルミ製の窓サッシが使用されています。しかし、これらの窓サッシは時間の経過とともに、汚れがたまりやすくなってしまいます。そこで、今回は窓サッシを汚れから守る方法についてご紹介します。 まずは、窓サッシについたほこりや汚れをこまめに取り除くことが大切です。布やハタキなどを利用して、窓サッシを定期的に掃除することで、汚れのたまりを防ぐことができます。 次に、窓サッシに保護フィルムを貼ることも効果的です。保護フィルムは透明なフィルムで、窓サッシに貼ることで、汚れや傷を防ぐ効果があります。また、保護フィルムには、UVカットや断熱効果などの機能が付いているものもあります。 また、窓サッシを汚れから守るためには、外部からの汚れや紫外線を遮ることも大切です。そこで、窓には遮光カーテンやブラインドを取り付けることをおすすめします。これらを取り付けることで、窓サッシにかかる汚れや紫外線を軽減することができます。 以上のように、窓サッシを汚れから守るためには、こまめな掃除や保護フィルムの利用、そして遮光カーテンやブラインドの取り付けが大切です。これらの方法を実践して、長く美しい窓サッシを保つことができます。

 

窓サッシの掃除のコツと注意点

窓サッシの掃除は、住宅やビルなどの清掃業で非常に重要な作業です。窓サッシは雨風や花粉などに大きく影響を受け、汚れや傷みが発生しやすいため、定期的なメンテナンスが必要とされています。 窓サッシの掃除に取りかかる前には、以下の注意点をしっかりと把握しましょう。まずは、足場やラダーなど安全面に配慮して、事故や怪我を避けましょう。また、大きな汚れや傷みが見つかった場合は、修理作業が必要となるため早めに対応するようにしましょう。 掃除方法については、窓枠やサッシの種類によって違いがありますが、基本的には石鹸や中性洗剤、水などを使って掃除を行います。サッシ素材に応じて適切な洗剤を選び、先に水で汚れを流してから石鹸液での掃除を行うことが大切です。また、サッシの裏側、隙間、窓辺りも見逃さずに掃除を行うようにしましょう。 最後に、窓サッシは外部から見える部分のため、美観を保つことも重要です。掃除後は、水分をきちんと拭き取り、水垢や汚れが残らないように注意しましょう。美しいレンガ建築や近代建築が多い東京・港区などでは、美観を損なわない掃除方法や用品を使用することが求められる傾向もあります。

 

窓サッシの劣化や破損した場合の対処法

住宅や建物の窓サッシは、時間と共に劣化したり破損したりしてしまうことがあります。劣化の原因は、風雨や紫外線、塵埃などによる表面の摩耗や色落ち、そして汚れの蓄積です。破損の原因は、突風や地震などの自然災害や、窃盗犯の侵入などが挙げられます。 窓サッシの劣化や破損した場合、対処法はさまざまあります。まず、劣化したサッシは、表面に汚れがつき、劣化や腐食した場合、新しいものに交換することが必要です。 パーツやゴムパッキンを交換し、サッシ全体の再度塗装を行うと、生き返ります。また、窓サッシが破損した場合、ガラスを交換し、既存のサッシを修理することが良い選択肢となります。 窓サッシには、機能や品質など、さまざまな種類があります。適切な対処法を選ぶために、プロの窓サッシ専門家に相談することをお勧めします。窓サッシが劣化したり、破損したまま放置すると、モルタルの劣化や損傷、水漏れや内部の雨漏りなどが発生することがあります。早めの対処が重要です。

 

窓サッシを長持ちさせるためのお手入れの頻度と時期

窓サッシは、家の中に自然光を取り込み、涼風を入れるため重要な役割を担っています。しかし、日常的な使用や気候変化により、サッシの表面には傷や汚れが付着することがあります。これらの要因から、窓サッシを長持ちさせるためには、定期的なお手入れが必要となります。 窓サッシのお手入れの頻度と時期は、使用頻度や気候状況によって異なりますが、一般的には年に2回程度が目安となります。春季と秋季に行うことがおすすめです。春は、冬期に付着した汚れを落とし、夏に向けて清潔に保つため。秋は、夏期に付着した汚れを落とし、冬に向けての準備をするためです。 お手入れは、まず表面の汚れやホコリをブラシや布で取り除き、次に中性洗剤や専用クリーナーを使って、汚れを落とします。このとき、サッシの材質に合わせた洗剤を使用することが大切です。また、注意点として、鋭利なものでこすったり、強い力で拭いたりすることは避け、優しく丁寧にお手入れすることが必要です。 さらに、窓サッシを長持ちさせるためには、日常的に汚れを防ぐことも大切です。窓を開ける前に足を洗う、ペットを外で遊ばせるなど、汚れが付着するリスクを最小限に抑えることができます。 以上のように、窓サッシを長持ちさせるためには、定期的なお手入れや日常的な汚れ予防が必要です。春季と秋季にお手入れをすることで、美しく清潔に保ち、長く使い続けることができます。

一覧へ戻る